HOME
ちばフィルムツーリズムは、映画やドラマなどの撮影地として利用された千葉県内のロケ地を紹介しています
MENU
映画
 市原市木更津市船橋市内で撮影されました
黒帯
闘いは、“本物の自分”に出会うための旅である――
真の強さとは? 
一子相伝、空手の継承の証=黒帯を手にするのは誰なのか!?
激動の時代をまっすぐに生きた、3人の男たちの魂を揺さぶる闘いの物語。
 昭和七年。柴原英賢の道場のもと、空手の修行に励む若き3人の男たちがいた。その名を、義龍、大観、長英という。だが、師・英賢の突然の死により、継承の証である「黒帯」が残される。時折しも、軍部が日々力を増していった時代。彼らの武術の高さに目を付けた憲兵隊本部は、早速、軍力に利用すべく3人に合流を命ずるが・・・。空手は争うためにあらず――そう言い残した師の教えを頑なに守り、ひたすら修行に励む義龍。軍を利用し、次々と勢力を拡大していく大観。そんな2人を見守り続ける長英。激動の時代に翻弄されながらも、男たちは真の強さを求め、葛藤し、己の信じる道を突き進んでいく。
 「黒帯」を手にするのは一体誰なのか? そして、闘いの果てに待ち受ける彼らの命運は!?
世界初! 格闘映画の歴史を変える、真の武道アクション映画が誕生。
 主演全員が各々異なる流派の空手有段者という、現実では決して有り得ない激闘がスクリーンで実現!――「空手に先手なし」との師の教えを実直に守る義龍と、「攻めて奪って勝つ」生き方を選んだ大観。対照的な2人を演じるのは、日本空手の源流である沖縄空手を代表する明武舘剛柔流空手道の八木明人と、沖縄から本土に空手を伝えた船越義珍直系の伝統派空手道 (社)日本空手協会の師範・中達也。沖縄県指定無形文化財・八木明徳宗家の孫である八木は、役同様、一子相伝の空手の継承者でもある。本作で映画デビューを飾った八木、中に加え、長英を演じる鈴木ゆうじや屈指の空手家たちが繰り広げる究極の格闘シーン、そして大和田伸也、小宮孝泰、近野成美、吉野公佳、白竜、夏木陽介ら個性豊かな出演たちが、闘いの物語により深い感動を添える。
 本物だけが持つ圧倒的な迫力、魂を揺さぶる真の武道の精神(スピリッツ)に、観る者は必ずや心奪われることだろう。
まっすぐに本気で生きた者だけが、「本物」になれる。
新たな伝説を創った才能溢れるヒットメーカーたち。
 壮絶な格闘シーンと交差し描かれる、継承の裏側にあるそれぞれの想い、子弟愛、潔い生き様・・・格闘映画の枠を遥かに超え熱い感動のドラマを生みだしたのは、『死国』『8月のクリスマス』など常に完成度の高い作品を世に送り続ける長崎俊一監督。前作『闇打つ心臓 Heart,beating in the dark』はバンクーバー国際映画祭特別招待ほか、2006年ロッテルダム国際映画祭でのオープニングを飾るなど世界的にも高い評価を得ている俊才だ。また、脚本を手掛けるのは、『NIGHT HEAD』『らせん』などで熱狂的なファンを持つ鬼才・飯田譲治。彼が脚本のみで映画へ参加するのは本作が〈初〉となる。
 そのほか、劇場版『海猿』シリーズ、『ローレライ』『ALWAYS三丁目の夕日』の音楽監督、『ホワイトアウト』『亡国のイージス』『THE有頂天ホテル』のプロデューサーなど、第一級のクリエイターたちがこの1本のために結集した!
物語
 昭和七年、戦時下の日本で軍部の力が日々強まっていた頃、幕府からの恩恵を受け、伝統空手を未来に伝える者たちがいた。
 その名も、義龍(八木明人)、大観(中達也)、長英(鈴木ゆうじ)。彼らは、師・柴原英賢(夏木陽介)の教えの元、山奥にひっそりと佇む道場で日々の鍛錬にひたすら励んでいた。
 そんなある日、谷原分隊長(白竜)率いる第七憲兵隊板戸分隊が、英賢の道場を国の管轄下に 置くためにやってくる。英賢は、御上との証書を見せ申し入れを断るが、軍隊側は一切聞く耳を持たない。そして、谷原分隊長が長英の腕を切りつけた瞬間、怒りにかられた大観は憲兵隊員を一撃で倒してしまう。
 そんな大観に、「空手に先手なし。こちらから相手を突いてはならん、蹴ってはならん」と教えを説く英賢。しかし師の教えに反し、大観は突きや蹴りを駆使し、次々と憲兵たちを倒していく。そしてついに谷原分隊長にその手は伸びるが、英賢は大観ではなく義龍に勝負をするよう命じる。谷原が何度切りかかろうと、義龍は太刀を払うのみで攻めてはこない。最後まで「空手に先手なし」を貫く義龍に対し、度重なる払いを受け力尽きた谷原は、「何故とどめを刺さない。俺に生き恥をかかせるつもりか」と言い残し、撤退を決意する。
 軍隊との一件の後、英賢が突然の病に倒れてしまう。病床に伏した英賢に、「何のために技を磨くのか?強くなるためには勝負が必要」と問う大観。しかし英賢は、武道の精神を「己の技を全力で向けるべき相手は己のみ。それは、生涯に一度あるかないかの至福の時」と説き、古くから伝わる伝承の証=黒帯を見せ、「この黒帯はわが空手を継ぐべき者が手にするもの・・・時がくればわかる」と言い残し、3人が見守るなか、静かに息を引き取るのだった。
 再び、憲兵隊が道場に現れる。今回の目的は、道場の明け渡しのみならず、空手を軍隊の訓練に取り入れ彼らを管理下に置こうというものだった。3人は不本意ながらも軍と行動をともにすることを選ぶが、道中、谷原の子どもたちが現れ、義龍に突如襲いかかる。闘わずして大敗を期した谷原が、不名誉を恥じ自害したというのだ。事実を知った義龍は、一切の抵抗も見せず、刃で腹を突かれ谷底へと落ちていく・・・。
 数日後―― 一命を取り留めた義龍は、畑田家の人々に助けられ、娘の花(近野成美)の献身的な看護によって徐々に元の体力を回復していく。そして平穏な日々のなか、義龍は改めて自分には空手しかないことを悟り、再び鍛錬に励むのだった。
 そんなある日、見知らぬ男たちが畑田家にやってくる。父親の借金の肩代わりに、花が奉公に出されることになったのだ。師の教えを頑なに守るが故、自ら攻撃ができない義龍は、花が連れ去られるのをただ黙って見ているのみ。しかし、花の弟・健太に請われ、彼と共に花を探すため町へと向かう。
 一方、大観は師の教えに背き、武器としての空手を憲兵隊に教え込んでいた。大観は、第七憲兵隊長の郷田(大和田伸也)から、隊を強化する目的でより多くの訓練場が必要となるため、道場破りを依頼される。闘いによって自分の強さを計りたいと常に考えていた大観は、次々と試合を仕掛け、町の道場を閉鎖に追い込んでいく。しかし実は、郷田は部下の大文字曾長(小宮孝泰)とともに大観を利用し、将来、略奪した訓練場で女たちを使った商売を企てていたのだ。
 義龍と健太は町に着き、花をさらった男たちを見つけ賭博場へとたどり着く。そんな2人に気づき、次々と殴りかかってくるヤクザたち。しかし、ここでも義龍は一切手を出さず払いだけで凌ぐが、健太を人質として捕えられてしまう。抵抗せず殴られるがままの義龍の横から、一瞬の隙を見て逃げ出した健太は、芸者・千代(吉野公佳)に助けを求める。
 その場に居合わせた大観は、簀巻きにされ身動きの取れない義龍のところへと向かい、銃をチラつかせるヤクザたちに臆することなく容赦ない拳と蹴りを浴びせる。期せずして大観に救われることとなった義龍は、花やほかの捕えられていた娘たちを逃すことに成功するが、翌日、郷田によって誘拐犯としての容疑をかけられ、指名手配の身の上となってしまう。
 義龍を逮捕するためやってきた憲兵隊、そして大観と長英。娘たちを守ろうと寺に籠城する義龍と村人たち。そんな義龍に長英は、「銃を構える憲兵隊たちを前にしても先生の教えを守るつもりか」と問う。答えを出せずに迷う義龍に、ついに大観が1対1の勝負を申し出る。

 果たして、義龍は大観との闘いに応じるのか?
 また真の強さ=黒帯を手にするのは、一体誰なのだろうか?
CAST
八木明人・中達也・鈴木ゆうじ
小宮孝泰・小須田康人・阿南健治・須藤雅宏
諏訪太朗・深澤嵐・近野成美・吉野公佳
大和田伸也・白竜
夏木陽介
STAFF
監督:長崎俊一
脚本:飯田譲治
製作:酒匂暢彦
エグゼクティブプロデューサー:佐倉寛二郎
音楽:佐藤直紀
企画・武術監督:西冬彦
製作プロダクション:クロスメディア
提供:黒帯パートナーズ
クロックワークス、クロスメディア、バンダイビジュアル、カフェグルーヴ、原宿サン・アド、ヘキサゴン・ピクチャーズ、スカパー・ウェルシンク、ウェッジホールディングス
配給:クロックワークス
原作本:「黒帯」
     (飯田譲治、梓河人 著/講談社刊)
オリジナルサウンドトラック:SMEレコーズ
撮影地
市原市・木更津市・船橋市内
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://kuro-obi.cinemacafe.net/
プロフィール
八木明人【義龍 役】

1977年沖縄県那覇市生まれ。国際明武舘剛柔流空手道連盟 舘長・錬士6段。
沖縄明武舘剛柔流空手道の始祖にして、沖縄県指定無形文化財であった八木明徳宗家の孫として誕生。祖父 明徳、父 明達を師とし、3歳より空手を始め、その空手歴は27年になる。今後も剛柔流空手の継承者として、空手道に生涯を全うする運命にある。また、沖縄をベースに活動している人気ロックバンド「RYUKYU FREE STYLE」のヴォーカルとしても活躍するという意外な一面も持つ。

中 達也【大観 役】

1964年生まれ。社団法人 日本空手協会 総本部師範
沖縄から本土に初めて空手を伝えた船越義珍直系の松涛館空手道を代表する師範。
13歳より空手を始め、目黒高校空手道部、拓殖大学空手道部と進み、全日本大会を始め各大会で優秀な成績を収める。その後、日本空手協会に所属し空手の職人として様々な大会で活躍、“協会の貴公子”とも呼ばれる。現在は社団法人 日本空手協会の総本部師範であり、自らの研鑽に励むと共に、世界各国、国内各地で指導。また目黒学院高校、拓殖大学の監督として後進の指導にあたっている。

鈴木ゆうじ【長英 役】

1970年生まれ。大学在学中から演劇を始め、1994年に1000人を超える応募者の中から合格者が2人という難関をくぐり抜け「北区つかこうへい劇団」の第1期生となった。在籍7年間で「銀ちゃんが逝く」の監督役、「熱海殺人事件〜ザ・ロンゲスト・スプリング」での主役などを務める。その後も「HAKANA」「つかこうへいダブルス・幕末純情伝」「ロミオとジュリエット」「夜叉ヶ池」などの舞台に出演する一方で、「北条時宗」「利家とまつ」などの時代劇から「危険な関係」「犯人に告ぐ」などの現代劇まで、幅広い役柄でテレビドラマにも出演。最近では、エバラ《すき焼きのタレ》やコロナのCM、映画『バルトの楽園』にも出演し、さらには海外ドラマ「ザ・ホワイトハウス」でのチャーリー役など声優としても活躍中。身長185cmと恵まれた体を生かした殺陣・アクション・ダンス・乗馬などを得意とし、今作では空手初段の経歴を生かして、見事な動きを披露。現在でも国際空手道連盟極真会館城東支部に所属し、空手の鍛錬をしている。最新作は2008年公開予定、柴咲コウ主演の『少林少女』。

10/13、銀座シネパトス他にて全国順次ロードショー
(C)2007 KURO-OBI PARTNERS ページトップ
HOME このサイトについて エリア別ロケ地マップ 作品紹介 ロケ実績一覧 千葉のロケ地をめぐる旅 リンク